« Macでパノラマ画像を作るアプリ「ダブルテイク」 | トップページ | 芸術としての料理、ドクメンタに出展するレストラン・El Bulli »
アップルが本当に話をユーザーの聞く気があるなら、彼はMacBookを叩き割らずにすんだんじゃない?
2007年06月27日 | アップル・Mac | | |
半年で2回壊れた(詳しくはこちら)MacBookですが、どうやら3度目も近いっぽいです。起動とスリープ復帰の直後にモニターがチラつきます。あははは、もうここまできたら何度でも何度でも徹底的に修理に入れてやるつもりです。
ところで、日本のMacユーザーはアップルに対してのフィードバックが極端に少ないという話。
日本のユーザーからのフィードバックは他国のユーザーに比べて極端に少ないとのこと。アップル社内で製品を改善する優先順位は、おおむねユーザーからのフィードバックの多寡によって決定されるそうです。当然、フィードバックが多い事案は優先的に解決努力がはかられます。だから、日本のユーザーからのフィードバックが少ないと、そのバグがどんなに重要であっても、他の「声の多い」事項に埋もれてしまい、後回しにされてしまいます。従って、何か問題に気付いたら、きちんとアップルにフィードバックを返すことがとても大切。そういう声が集まれば、アップルもきっと動いてくれるはず。
転載元:shiology: 962-070619 MacOS Xの言語モード
へぇ、そうなんだぁ。じゃあ製品に関する改善だけじゃなくサポート、とりわけ故障に関する対応についてもユーザーの声を反映していただきたいものですな。場合によって修理代金が恐ろしく高くなるのはもはや常識として、中には身に覚えのないことを言われて保証対象から外されるなんてこともあるようですから。で、その結果は以下のビデオを参照。
アップルが本当に話をユーザーの聞く気があるなら、まずはこういうユーザーの声に耳を傾けるべきなんじゃないでしょうかね。
あなたが担当でよかった!―クレームが“感謝”に変わる最強の心理学 中村 友妃子 青春出版社 2004-04 売り上げランキング : 2587 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
関連する記事
iPadを買ったら最初にいれる7アプリ -2010年5月27日iPhone用仏語辞書「プチ・ロワイヤル」、6000円の根拠は? -2009年7月28日
iPhone 3G、奇跡の1枚!!!!!!! -2009年7月08日
ってか、MacBook買ったYO! -2009年4月16日
iPhoneに絵文字搭載ってホント? -2008年10月08日