« そらまめのゆで方 | トップページ | 半年で2回壊れたMacBookとそれに対するアポーの対応、それどうよ!? »
明日のこなわくvol.2は「春餅」をつくっちゃうぞ!
2007年06月09日 | 208南森町 | | |
明日は208でこなものをつくってみようの会「こなわく」。大盛況だった前回から2ヶ月ぶりの開催です。今回は北京ダックを包む皮「春餅」をつくっちゃうぞ! ってことで辻並センセよろしくお願いします!
208 SALON
辻並麻由 presents
こなわく vol.2 北京ダックを包む皮「春餅」をつくっちゃうぞ!
http://www.mediapicnic.com/208/archives/2007/05/konawaku02.html
今回は北京ダックを包む皮「春餅」をつくっちゃうぞ。北京ダックのような高級品でなくても、なんとももちっとした食感がいくらでもいろんなものを包んで食べたくなります。みんなで皮をひたすらのばして焼きつつ、簡単な具を1~2種類作るのを見てもらう、というかんじにしようと思います。で、みんなで包みつつ、食べつつ、ゆるいお話ができればよいのではないかとー。
日 時:6月10日(日)
開 場:開場 15:00~
作る物:「春餅(チュンピン)」+簡単な具1~2品
テーマ:丸くのばす練習
講 師:辻並麻由(粉モノ大好き)
参加費:1500円(材料費込+1drink 込み
持ち物:エプロン又は汚れても良いTシャツ、三角巾のようなもの
お願い:爪は短く切っておいてください。
定 員:5名(要予約)
申込み:こちらのフォームよりお願いします。<辻並麻由 PROFILE>
平日昼間は会社勤め。それ以外は多趣味を堪能。芸術系大学の通信教育に通ったり、「文化」活動に参加したり。さまざまな粉モノを開発した中国人を尊敬。胃袋募集中。
こねて、のばして楽しい粉料理 中道 順子 グラフ社 2006-12 売り上げランキング : 166329 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサードリンク
関連する記事
208の終了にメッセージをお送りください -2010年3月19日今週土曜日のSHOWCASEは杉山知子さんの「日常の芸術学」 -2010年2月26日
明日は普通芸術家・山本握微の208 SHOWCASE -2010年1月29日
本日「陽の当たらないニューウェーブディスクガイド '80s〜'90s」開催 -2010年1月15日
12/30「208忘年会、インドア派だらけの大運動会リータンズ in 扇町公園」レポート -2010年1月07日