« Lyrics Masterで歌詞を入れるとiPodはまた楽しい | トップページ | ものすごい「義肢」をつくる川村義肢株式会社 »
フェスゲを裏から総括! 208 showcase #027
2007年08月23日 |
関西/大阪アートシーン
| |
|
7月にクローズした大阪市の新世界アーツパーク事業ですが、今後も活動を継続するNPO3団体の転居先がだいたい決まったようです。あたらしい彼らの拠点はなんと新大阪!
いえ それが、、、秋には新大阪のほうへいくことになりそうです
ほんとは このあたりにいたいんですけどね
物件ありません?
転載元:上田假奈代「日々。生きる現代文学」
いちおう僕の知ってる段階では3団体が一緒に移転する方向で話が進んでいたので、たぶんそういうことになってるんだと思います。だとすると広さ的にもそれなりに大きな場所が必要だとおもうんですが、そのあたりはいい感じでまとまったんでしょうか。というか新大阪って正直ぜんぜん街としてのイメージが持てないんですけど、いったいどんな場所なんでしょうね? まぁ、個人的には208から近くなるんで実はちょっとうれしかったりするんですけどねw
ま、とにもかくにも新世界から新大阪に移って、事実上「新世界アーツパーク」っていうのはこれで本当に終わりってことになるんだと思います。で、それを記念してっていうのも変な話なんですが、今週末に208でこんなイベント企画してみました。
208 SHOWCASE #027
「ウラから見た新世界アーツパーク、その5年」
スミトモコ(新世界アーツパーク事業事務局チーフ)
http://www.mediapicnic.com/hibikate/archives/2007/08/showcase32.html
ダンス、音楽、メディアアート、コミュニティアートの4つのNPOが活躍したフェスティバルゲートでの「新世界アーツパーク」。フェスゲもまだ閉鎖になってないし、アーツパークも移転するんだったら「新世界」とちゃうやんな状態だけど、とりあえず一旦節目を迎えた、はず。個性キツすぎの関係者たちと、フェスゲ破綻などをはじめとするさまざまな事情が重なりまきおこった事件は数知れず。そんな「アート長家」の5年間を語ります。
日 時:8月25日(土)18:00〜(トークは19:00〜)
参加費:1,500円(1 drink+今月のパスタつき)
定 員:15名(要予約)
申込み:こちらのフォームよりお願いします。
※今回は内容によりフェスティバルゲート関係者の方(自己申告制)はご参加いただけません。あらかじめご了承ください。
《スミトモコ PROFILE》
マイムダンスカンパニー『上海太郎舞踏公司』在籍中は、制作と演出助手を兼務。退団後フリーランスの制作者として、他団体の公演や行政の文化事業をサポート。2002年より大阪市『新世界アーツパーク』事業事務局チーフ。経営破綻した都市型遊園地フェスティバルゲートの空き店舗を活用し展開するこの事業に立ち上げから携わり、参画する4つのアートNPOの後方支援を担当している
僕自身アーツパークにはなんだかんだといろいろお世話になってたわけですけれど、あくまでも軸足は208とC.A.P.におきながらだったので、それゆえフェスゲ住民のみなさんとはちょっとちがったある種の“差異”は感じてきたように思います。それはもちろんプラスもマイナスもひっくるめての話な訳ですけど、そういうことについていまいちどちゃんと見つめ直す機会になればと思っています。
ということで興味のある方はぜひご参加ください。あ、そそ、フェスゲ関係者の方はあくまでも“自己申告制”ってことでお願いしますw
スポンサードリンク
関連する記事
神戸ビエンナーレに行ってみたけどさ -2009年11月24日ぺちゃくちゃ終了、時にはその軽薄さが大切だと思った -2009年11月24日
神戸ゆかりの美術館が学芸員を募集中 -2009年11月04日
明日は神戸で「ソウコラヘン」、ところで旧神戸生糸検査所がなかなかいい感じ -2009年11月02日
西九条「梅香堂」が11/3に正式オープン? -2009年10月30日