« Flickrの動画対応はremoscope向け? | トップページ | BenQのプロジェクターMP612Cはスゴい! »
おい、どうなってんだよ。大阪の文化行政はwww
2008年04月20日 | 関西/大阪アートシーン | | |
先日招待されて観にいったブロードウェイミュージカル「TRIP OF LOVE」ですが、あの後いろんな方からちょろちょろといろんな裏話に近い話をおうかがいする機会がありました。まぁ早い話、アメリカ帰りのプロデューサーの口車に乗って大阪市が9億ともそれ以上ともいわれる金をつぎ込み、挙げ句中身はボロボロ、動員も平日公演で20%ぐらい、もう完全に「やっちゃった感まるだし」状態っていうようなことだそうです。もちろん人づてに聞いた話ですから実際のところどうなのかはわかりませんけれど、とりあえず肝心な舞台としての出来が「残念!」っていう点は、公開リハであろうが本番であろうがさして変わりないようです。っつーか、あの内容でS席12,000円はどう考えても高いよ、高すぎるよw
一方、大阪府はといえば例のハシゲショックで、現美センターはなくなるわ、「水都2009」の開催も怪しくなってきたわ、すでに大阪の片隅で地味に美術やってる僕のすぐそばまでその余波がやってきてる様子。
おい、どうなってんだよ。大阪の文化行政はwww
って、僕は大阪市民でも大阪府民でもないんですが、なんかどうしてそんなことになるかなぁと、そんなことなら本気でアーツカウンシルとか作った方がいいんじゃないかとか、まぁ分からないなりにいろいろ考えたりするわけです。というか、個人的にどうしても理解できないのは、なんでそんなまとまった金を一カ所に集中さすかなぁという点。だって9億円あったら、1年間100万円程度で運営できてる208みたいな場所が単純計算で900カ所もできちゃうわけでしょ? それは極端な話だとしても、CAP HOUSEクラスの私設アートセンターだってたぶん少なく見積もっても30箇所くらいはできちゃったりする。そんなのブロードウェイかなんかしらないけどよそ国からわけわかんないもん連れてくるよりよっぽど地域の文化育つのなんて、誰が考えたってわかるじゃんw
もしかしたら観光っていう外向けの話があったりするのかもしれませんけど、それだって長期的に見てどうなのか僕には良くわからない。このところ観光地化が進んだミナミからキタにあからさまに人が流れていってるなんて話もききますし、結局文化的にハリボテ化した街が観光地としての魅力を持ち得るかっていうのもはたまた疑問。そんなんだったら筋肉商店街に金だした方がよっぽどいいような気もするし。
って、まぁこんなところでクダまいてもしかたないんですけど、ちょっとね、なんかいろいろ目に余るっていうか。
CAFE―創造都市・大阪への序曲
佐々木 雅幸 オフィス祥
スポンサードリンク
関連する記事
神戸ビエンナーレに行ってみたけどさ -2009年11月24日ぺちゃくちゃ終了、時にはその軽薄さが大切だと思った -2009年11月24日
神戸ゆかりの美術館が学芸員を募集中 -2009年11月04日
明日は神戸で「ソウコラヘン」、ところで旧神戸生糸検査所がなかなかいい感じ -2009年11月02日
西九条「梅香堂」が11/3に正式オープン? -2009年10月30日