« 【メンズ館クロスレコメンド】第3回はロック漫筆家・安田謙一さんをゲストに迎えて「俺のベスト 2010」!!! | トップページ | 【メンズ館クロスレコメンド】第3回は建築家の吉永健一さんをゲストに迎えて「けんちくに学ぶ おもしろ日常再発見術」」!!! »
1/30「きょうはいちにち、四天王寺なうなう」
2011年01月26日 | 岩淵拓郎の仕事 | | |
大阪の上町台地で行われる「オープン台地inOSAKA - 上町台地の生活鑑賞ツアーコレクションー」というプロジェクトの一貫として、1/30「きょうはいちにち、四天王寺なうなう」というイベントやります。
オープン台地 in OSAKA
ワークショップ2「きょうはいちにち、四天王寺なうなう」
公式ページ
日時:2011年1月30日 10:00~16:00
会場:和宗総本山 四天王寺(大阪市天王寺区)
最寄り駅:各線「四天王寺」駅もしくは地下鉄「四天王寺夕陽丘」
企画:岩淵拓郎(メディアピクニック)
主催:上町台地マイルドHOPEゾーン協議会
後援:大阪府
冬の週末、市民の生活に溶け込んでいる四天王寺に何をするわけでもなく集まって、その広い空間でおこるさまざまな出来事を Twitterでレポートしてみませんか。どんな人が来て、どんなことがおこって、どんなつぶやきがあがるかは、あくまでも当日の状況しだい!きっとそこには、何気ないけどそこにしかうまれないつぶやきの集積がたしかにあって、身近な「四天王寺さん」だからこその使われ方や過ごし方が見えてくるはずです。
※詳しくはTwitterでハッシュタグ #shitennouji をご確認ください。
要は、日がな週末の一日を四天王寺でtwitterやりながらすごすという、ただそれだけです。枠組みとしては「ワークショップ」ということになっていますが、いわゆるワークショップっぽいことはしません。ただ集まって散歩したり買い食いしたりしながら、各自が各自のケータイでつぶやくというかんじです。
内容が内容だけにいろんな方から「なんでツイッターなの?」とか「もうちょっと地域性出したほうがいいんじゃない?」とかいろいろツッコミをいただいたんですが、なにはともあれ四天王寺でいい時間をすごせたらなぁとは思っています。この「時間をすごす」っていうのがポイントで、そのためにはあまりイベント性を大きくしてしまったらいけないのだと考えています。基本的に何もせず、そこに行ったり居たりする理由をちょっとだけ用意する……というのにツイッターはすごく向いてるんじゃないかなと考えています。
ということで、1/30はケータイを持って四天王寺に遊びに来てください。朝の10:00から夕方の16:00までやってます。参加無料・出入り自由。詳しくは #shitennouji をチェックしてください。
あ、ちなみに「なうなう」の名前は「どやどや」とかけてます。誰も気づかないと寂しいので念のためw
スポンサードリンク
関連する記事
mediapicnic mail news 2015.1.24 -2015年1月25日mediapicnic mail news 2015.1.4 -2015年1月05日
5/28-6/26 メディアピクニックはお休みです -2012年5月28日
2/26、宝塚で映画観たあとに話す会シネピピアでWEEKEND CINE-TALK PARTY vol.2、「海洋天堂」✕キリコ(写真家) -2012年2月19日
【宝塚市】市の文化振興に対する提案とか書いてみた -2011年12月19日