リンケージプロジェクト2007 終了

2007年02月28日 | 関西/大阪アートシーン | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

先日も告知しましたが、25日にフェスティバルゲート@remoで大阪市都市協会主催の映像ワークショップ「リンケージプロジェクト2007」の参加者作品上映会が行われました。

僕はちょっと別件の仕事で遅刻してしまって最初の1/3くらいが見れなかったんですけど、それでもどの作品も「映像で伝える」という本年度のテーマに部分にちゃんと向き合った感じがうかがえて、とてもいい結果が残せたんじゃないかと感じました。僕が担当した「表現コース」の4人も、他のコースに比べある意味0からのスタートだったわけですけれど、それぞれの設定したテーマにしっかりと向き合ってもらったみたいで、中にはもう少しブラッシュアップしてちゃんと映像作品として世に出してもいいかなと思うようなものもありました。みなさん、ほんとにおつかれさまでした。

リンケージトについての解説は過去のエントリーを読んでもらうとして、ここ1年で映像を取り巻く環境(=発信の方法、YouTubeやPodcastなど)が劇的に変化したことを考えると、ものすごくタイムリーかつ可能性のある企画だなという感想を持ちました。言ってみれば市民が「映像」というかなりヤバい武器を持てるってことですからね。それを公共のお金をつかってやるっていうのは大阪市もまぁいろいろ言われてるんでしょうがまんざらじゃないなと思いますよw。パブリックアクセスってのにはまだまだ遠いかんじですけれど、むしろ日本では違う形でパーソナルメディアとしての映像が力を持ってくるんだろうなと、そんなことを末端で実感させてもらえた1年でした。

ということで、最後の記念。新世界の焼き肉やでの打ち上げの模様です。来年度もできたらいいすねー>関係者各位

4790711862パブリック・アクセスを学ぶ人のために
津田 正夫 平塚 千尋

世界思想社 2006-04
売り上げランキング : 306635

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

01:11 | コメント (0) | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年02月23日

リンケージプロジェクト2007 参加者作品上映会

2007年02月23日 | 関西/大阪アートシーン | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

以前も何度かご紹介した《伝える》映像の作り方ワークショップ、リンケージプロジェクトが本年度ファイナル。remo@新世界で参加者作品を一挙に上映します。ことしもおもしろい作品がいっぱいあがってきてますよ!

リンケージ・プロジェクト 『《伝える》映像の作り方』
映像制作ワークショップ参加者作品上映会のお知らせ


http://www.log-osaka.jp/article/index.html?aid=287

2007度のリンケージ・プロジェクトは、《伝える》映像をテーマとし、12月より映像制作ワークショップとトークサロンを開催してきました。映像制作ワークショップは、ドキュメンタリーとしての映像や、プレゼンテーションツールとして、また自由に表現するメディアとしての方向から、様々な映像のあり方を探求すべく、「放送ゴール」「伝達」「表現」の3つのコースを設けました。参加者は各コースの中で、それぞれに「映像で伝えること」を考えながら、企画/撮影/編集を進めてきました。
この度、下記日程で全コース合同の参加者作品上映会を開催いたします!映像のみならず、表現する/伝えることについてご関心をお持ちの方はぜひお誘い合わせの上ご来場いただけましたら幸いです。

概 要:2007年度リンケージ・プロジェクト
    映像制作ワークショップ参加者 12名/12作品上映会
日 時:2月25日(日)15:00~
入場料:500円(ドリンク付)*事前申し込み不要
場 所:remo(新世界フェスティバルゲート4F) 
    http://www.remo.or.jp/
問合せ:リンケージ・プロジェクト事務局 (担当・青木)
    06-6261-3563 linkage@recip.jp

14:12 | コメント (0) | トラックバック (1) | 固定リンク

2007年02月19日

かなもりゆうこ展「Violet」

2007年02月19日 | 関西/大阪アートシーン | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

Yuko Kanamori exhibition "Violet"

208でもお世話になってるかなもりゆうこさんが神戸のCAP HOUSEで個展。昨年にほぼ思いつきに近い感じでかなもりさんに声をかけさせてもらって実現した。よかったよかった。

今回の展覧会は彼女がここ数年制作してきたインスタレーション3作品をはじめて一カ所に集めたもの。つまりそれぞれはすでに発表済みなわけだけれど、今回CAP HOUSEの展示にあわせるかたちでかなり再構成されたものでもとのものとは少し違うらしい。というか実は僕自身、彼女のインスタレーションとしての作品を生で見るのは初めてだったりする。

で、内容はともかく印象。断片的な言葉なりシーンなり匂いなり記憶のようなものがあつまって、思い返すとまるで脈絡のない夢のような物語が生まれて、結果的に三つの「色」に集約されてく……一言で言うとそんなかんじ。そして不確かな印象だけがはっきりと残る。あぁ、これは確かにおもしろい。不確かさの後ろ盾としてあまりにもさりげなく作り込まれた細部も作家のストイックさが宿っているようで……って、あれ? なんかおかしいぞ?

うまく説明できないけれど、この展覧会にはいろいろよくわからない矛盾が意図的に仕組まれているように思う。少なくとも作品で示された世界は「ストイック」からはものすごく遠いわけだけれど、その反面で作家は自身のストイックさの痕跡ををこれでもかというくらいに(でもさりげなく)残す。インスタレーションを作り込んでおきながら、その核は平面に映し出された実体のない映像でしかなく、そのギミックをあえて見せるような展示方法も安には腑に落ちない。ついでに言うなら、素材感はまるでフェイクそのものなわけで、だからこそそれを含めた印象だけが浮上するのかもしれないけれど、ならばこの印象の実体はなんだろうかという気にもなる。うーん、なんだこの変なカンジ?

以前何人かの友人がかなもりさんの作品について乙女的な文脈で語っていたけれど、自分はまったくそんなふうに受け取ることができなかった。乙女というにこれはしたたかにトリッキーすぎる。でも、そのトリックがトリックなのかどうかが分からない。少なくとも初日のアーティストトークで彼女が通らない声で語っている様子を見ていると、けっしてそれが作為的なトリックだなんて思えなかった。そういうことも含めて、この展覧会にはまれにみる「あと味」があって、それこそがものすごく魅力的に思えた。

B0002HNQACテオ・アンゲロプロス全集 I~IV DVD-BOX III
テオ・アンゲロプロス ミカリス・ゼーケ マルチェロ・マストロヤンニ

紀伊國屋書店 2004-09-18
売り上げランキング : 16397

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

02:50 | コメント (0) | トラックバック (2) | 固定リンク

2007年02月18日

一瞬でストリーミング中継ができるSTICKAMのブログツール

2007年02月18日 | インターネット | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

昨日208のイベントの様子をストリーミングで中継したんですけど、思ったより反応があったので、内容はともかくどうやるかをちょっと説明しときます。

使用したのはSTICKAMというサイト。

070218_stickam.jpg
www.stickam.jp

STICKAMは動画・音声・画像をWEB2.0的(!?)に共有するサイトで、ビデオチャットやストリーミングなんかにも対応してて、なおかつブログツールも用意されてます。で、ここでアカウントをとってカメラの設定などをしたあとライブ開始。ブログツールのコードをブログ(っていうかブログじゃなくてもいいんですが)に埋め込むとこういうことになります。

ブログパーツならStickam!

とりあえずこれでOK。ほとんど設定不要。ちなみにMacBookの内蔵カメラも動作確認済みです。うわぁ、まじで! 某アイドルグループ企画で電動クラゲをストリーミングするために試行錯誤したあの頃が懐かしいw

使ってみた感想としてはエントリーにはめ込むよりはサイドバー向きかなという感じがしました。あと機能が盛り込み過ぎなカンジもします。まぁでもこんなに簡単にストリーミングができちゃうというのは本当におもしろいです。mixiと組み合わせるとそれなりに視聴者も集められそうだし、また次の機会になにか試してみようかな。

06:29 | コメント (0) | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年02月15日

阪大の4食でなんだかものすごいことが起こってる件

2007年02月15日 | 美味しい | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

メディアラボ授業で半年ぶりに大阪大学に行ったら、学生食堂のひとつ、通称「4食」がものすごいことになってました。

どうものすごいことになってたかというと、とにかく以前と比べ物にならんくらいバージョンアップしてたわけです。まずメニューが格段に充実。以前は単品と定食だけだったんですが、それにプラスしてカフェテリアとサラダバイキングが新設。内容もいかにもな学生メニューはもちろん、鱈のなんたらフライ梅肉添え(ちょっと忘れました?)などかなり工夫の込んだものまでありました(未確認情報ですがスタッフの焼きたて手作りパンを売っていたこともあったそうです)。で、肝心な味の方はといえばこれもまたそこそこマシ。もちろん学食の域だといえばそこまでですが、ぜんぜん美味しい方だと感じました。さらにはバレンタイン企画でレジにてチョコを配るなどサービス面でもかなりの充実っぷり。もちろんお値段据え置き、たぶん死ぬ気で贅沢しても600円前後、学生街の定食屋にも決して負けないカンジです。

たまにしかいかない学校の学食の話でなんでこんなに盛り上がってるかというと、とにかく半年前まで本当にひどすぎた! 一度だけカツカレーを食べたことがあったんですけれど、カレーはレトルト、カツに関しては「重油で揚げました」みたいなレベル。ほんとうにまともに食えたもんじゃなく、やっぱ国立大の学食なんてそんもんかとか思ったわけです。が、それがたった半年でこの変化! メディアラボスタッフの話によると、変化は昨年夏以降におこったとのこと。ちなみにスタッフや委託業者の入れ替えは行われていない……となると、いったいぜんたい4食で何が起こっているのでしょう?

どなたかご存知でしたらぜひ情報ください。お待ちしています。もしくはどなたかコネクタテレビの枠で取材に行きませんか?w

17:26 | コメント (0) | トラックバック (0) | 固定リンク

<<前のページへ 116117118119120|121|122123124125126 次のページへ>>

スポンサードリンク