いちむらみさこ「Dearキクチさん、ブルーテント村とチョコレート」

2006年12月08日 | 本・雑誌 | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

都心の公園で暮らすひとりの女性アーティストが、かつてその公園で暮らしていた「キクチさん」という女性に宛てて書いた、暮しと人々の物語。そこには実にいろいろな人が住んでいて、意外にもフツーに暮らしている。お茶を飲み、絵を描き、近所づきあいをし、ごみを拾う。そういう暮しを一般的にフツーと呼ぶかどうかは難しいが、それでも彼らはその公園でフツーを暮らしている。この本はそのフツーがとてもよく描かれている。

フツーを描くのは実はかなりめんどくさいことである。とくに状況がフツーでなければないほど、その前提の部分にある《動機》や《立場》がジャマをする。だから完全な第三者であっても当事者であってもそれはそれでまずい。この本の場合、筆者は限りなく当事者ではあるが、それ以前にアーティストであるという部分で、何かが保たれているような印象を受ける。逆を言えば、アーティストといわれる人種の立ち位置やスタンスがよく示されているともいえるかもしれない。

また本書に対するもうひとつの切り口として「メルヘン」がある。いささか安易な切り口だが、確かにこの本における筆者の語り口は「メルヘン」と呼ぶにふさわしく、キラキラとした空気が漂っている。もちろん内容が内容なのでキラキラとした話だけにとどまるはずもない。行政措置によってテントが撤去されたり、頭のおかしい住人に筆者自体が傷つけられたりもする。しかしそれらの現実を筆者の「メルヘン」な視点を通して見た時、それが意外にも世の中のを渡っていく上で有効な手段であることがわかる。そして唐突にメルヘンから遠ざかる文体もまた、メルヘンが筆者にとっての処世術であることを裏付けるようで面白い。

ホームレス、アート、メルヘン……どんな切り口から読むのも間違いではない。しかし、個人的にはそういった文脈を一度捨てた上で向き合うのが本書の正しい読み方のように思う。そうすればきっと思いもかけない光のようなものが浮かび上がってくる。それはきっといちむらみさこという人物の力強さがしみ出した結果なのかもしれない。

でも、個人的にはやっぱりオトメな女子に読んで欲しいかな。だってせっかくメルヘンテイストなんだし。


15:41 | コメント (0) | トラックバック (1) | 固定リンク

2006年12月06日

楓美って誰?

2006年12月06日 | 日々嘉綴 アンテナ | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

先日本屋をぶらぶらしていたら、ふだんは立ち止まらない手芸本コーナーにある2冊のムックに目が止まった。「お部屋ニット」「お散歩ニット」……うーん、なーごーむーねー。

061206_oheyaknit.jpg 061206_osanpoknit.jpg

気になったのはモデル。いわゆる美人なタイプじゃないけれど、かもしだす空気がたしかにニットというか、リネンというか、とにかく布。肌触りのいいシーツをそっとかけてあげたいかんじw。クレジットには「モデル:楓美」とあった。

で、そのことをついさっき思い出して、検索してみました。「フミ」とよぶらしい。

061206_fumi01.jpg

楓美(フミ)

誕生日 1月12日
星座 やぎ座
性別 女
身長 171cm
ジャンル モデル
特技 バドミントン

関心空間:みつばちの空間

この記事が2006/11/26登録ということを考えると、ほんとに最近の人らしい。1年ほど前から無印良品のカタログ(衣料品)のモデルもやっているようだ。しかし、驚くほどヒットが少ない。

となると、もちろんニッチブロガーとしては書かざるを得ないわけでw

とりあえずよくわからないけどmixiにコミュ作っておきました。気になる人はどうぞご参加あれ。


お部屋ニット
お部屋ニット(amazon)

お散歩ニット
お散歩ニット(amazon)

14:13 | コメント (0) | トラックバック (2) | 固定リンク

2006年12月04日

地下のプールで韓日写真展「コミカル&シニカル」

2006年12月04日 | 関西/大阪アートシーン | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

208 SHOWCASE #018「写真にツッコミを入れる 〜 手の写真を〈読む〉」のゲスト、写真研究者の小林美香さんがプロデューサーをつとめる韓日写真展が来年1月に開催。会場はなんと大阪ドーンセンター地下プール跡。SHOWCASE #021ゲストの池田朗子さんも参加。これは行かなきゃ!

続きを読む "地下のプールで韓日写真展「コミカル&シニカル」"

23:49 | コメント (1) | トラックバック (1) | 固定リンク

「もう飲りましたか、処女の味」 カンパリの写真広告で考える「味わい」としての性

2006年12月04日 | 日々嘉綴 アンテナ | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

061204_campari1.jpg 061204_campari2.jpg

写真研究者の小林美香がmixiで紹介していた2つの写真広告。人生のあらゆるものをグラサンの向こうに隠し持ったジジイと、純度100%の瞳で見つめる汚れを知らない少女の対比が素敵。さらに「もう飲りましたか、処女の味」だなんて最高にイカしたコピー。いいなぁ、昭和の広告。

これに対しての小林美香のコメントは以下のとおり。

どこで捜してきたんでしょうね、このジジイ。多分イタリア人だと思うけど。日本人のオッサンだったらもっと嫌ぁな感じになったと思います、女子は日本人ぽいのよねー、白人女子は「味わう」対象にはできなかったのでしょう。「外人男が日本人女子を」という形をとることで成立してるんじゃないかと。

mixi:小林美香の日記「処女の味って、、、」

さすが、写真研究者。踏み込み方がちがう。ちなみに彼女は研究の軸を「写真を読む」ということにおいていて、「写真を「読む」視点」(青弓社)なども執筆している。


小林美香「写真を“読む”視点」

で、これの日記に対して何件かのコメントがはいっているのだけれど、これがけっこう批判的でおもしろかった。いずれもおそらく女性うんぬんの文脈の話のように解釈できる内容。中には「カンパリもう飲みません」的なものまで。ふーむ、そうなんだ。

まぁそれはともかく、すくなくとも男性の立場からして「味わいとしての性」というのはある。それは歳をとればとるほどきっとわかるようになる感覚かもしれない。雑誌のグラビアモデルの悩ましげな腰つきをじっと見て「うん、そうだ。たしかにそうだ」と納得するあの感じは、快感というある種の抽象を分解しきれないまま受入れるという意味で「味わう」ことによくにている。分解しきれないままに受入れるために必要なのはきっと経験だったり物語だったりする。だからきっと歳を食えばだれもが味わうものが増える。

ジジイがキャンパリを口に含んだその時、きっと彼の頭にはかつて経験した数え切れない甘くてほろ苦い想い出がよみがえる。そしてジジイは隣の男にこう口にする。「もう飲りましたか、処女の味?」

……いいじゃん、ジジイ! 個人的にはぜんぜん「あり」。

061204_book2.jpg
写真集「カンパリ色のイタリア」

13:29 | コメント (0) | トラックバック (0) | 固定リンク

2006年11月27日

ロリポップでMovableTypeはやめとけ!

2006年11月27日 | インターネット | del.icio.usに追加 | はてなブックマークに追加 | livedoorクリップに追加

いまさらならがなんですが、ロリポップがむちゃくちゃ重いです。特にcgiの動作は重いを通り越してまったく動きません。MovableTypeの再構築などもってのほかですw

悪い事は言いません。ロリポップでMovableTypeの運用はやめとけ!!!!

061126_lolipop03.jpg

ということで、現在乗り換え検討中。だれか年間10000円以内でちゃんと動くレンタルサーバ教えてください。

04:33 | コメント (0) | トラックバック (1) | 固定リンク

<<前のページへ 132133134135136|137|138139140141142 次のページへ>>

スポンサードリンク