2007年05月05日

DSが壊れた! その3 〜 任天堂の修理がマジでものすごい件

エントリー「DSが壊れた! その1」の続報「DSが壊れた! その2 〜 任天堂はちゃんと修理してくれるらしい」の続報。

4/29、DSが修理を終えて帰ってきました。予定では5月第2週の到着だったんですが、それよりも1週間以上も早いご帰還。おかえりなさい、DS! ただまさかこんなに早くなると思ってなかったので、全ソフトを知人に貸し出し中……たはは。とりあえず動作確認ということで、箱から出して手に持った瞬間すぐ気づきました。あれ、これ新品じゃない?

RIMG0004.JPG

うまく説明できませんが、手触りが間違いなく新品。特にLRボタンのザラっとした感覚が違います。そして全体についていたはず(今となっては確認しようがありませんが)の細かいキズもなくなっています。同封されてきた修理明細表を確認すると、ありました。「本体を交換し、シリアルNo.も変更させていただきました。」

483601785_5ad7b8b64b_o

え、なに? どういうこと? だって本体には確かにKAWSのシールが……ってよく見たら、位置がビミョーに違う。ってことは、ま、ま、まさか剥がしてまた新品に貼り直したの?!?!

推測するとつまりこういうことになります。任天堂ではDSの修理は原則として「交換」ではなく「修理」で、今回の場合は故障内容から修理完了まで約3週間がかかると判断。しかしその後の検証で「修理」よりも「交換」したほうが適切と判断。故障品から丁寧にシールを剥がしそれを新品にまた貼付け修理完了。予定より1週間早く返却……。ニ、ニンテンドーさん、あんたほんと凄いよ。前回「オモチャの修理は新品になればいいってもんじゃないよな」みたいなことを書きましたが、まさにそのあたり100点満点、いやそれ以上の対応。いやぁ、ほんと感動した!!!!ちなみに上下のディスプレーに貼ってあった保護シートもご覧のとおりきちんと返却。

RIMG0007.JPG

もうね、ここまでくるとこれは単なる「修理」じゃなく「メッセージ」ですよ。つまりオモチャ会社であるということに本気であるというメッセージ。それが子どもたちにどこまで伝わるかどうかは別として、とにかく任天堂という会社はここまで真摯にオモチャを提供し続けるんだというその心意気を商品やサービスで具現化するという姿勢。ちょっと引き合いに出すには適切じゃないかもしれませんが「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」と同じ良質さを感じます。いやぁ、ほんとうに恐れ入りました。

B000ELYHZYニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト

任天堂 2006-03-02
売り上げランキング : 33

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "DSが壊れた! その3 〜 任天堂の修理がマジでものすごい件"

16:40 | トラックバック (5) | 固定リンク

ロバート・パーマーが死んでいたなんて!

夜な夜ななにげにStage6など見ていたら「80s」という検索でロバート・パーマーのミュージックビデオを発見。うわぁ、懐かしすぎる!

ロバート・パーマーはイギリス人ミュージシャン。1974年のソロデビュー以来、パワフルなボーカルで80年代。90年代と活躍しました。僕がリアルタイムで聞いていたのは86年の「Addicted To Love」あたりから上の「Simply Irresistible」あたり。たぶんベストヒットUSAの音楽番組で知って、次の日にレンタル屋に走った記憶があります。最近めっきり話を聞かないけどどうしてるのかなと検索かけてみました。するとそこには衝撃の事実が!

2003年9月26日早朝、短期休暇で訪れたフランス、パリのホテルで、心臓発作で死去。

ロバート・パーマーとは - はてなダイアリー

ま、まじでぇー!! 54歳、若すぎる死。ちょっとショックです。しかしバカンス中のパリのホテルで心臓発作って、なんとも彼らしい……w。

しかし、今見てもスカしてていいですね。そういえばこんな大人になりたいなとか子供心に思ってたような気がします。気がつけばずいぶん違うことになってしまいましたが、いまからでも遅くないかしら?

HEAVY NOVA
HEAVY NOVAロバート・パーマー

東芝EMI 2006-10-11
売り上げランキング : 24106

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
リップタイド ドライヴ

04:15 | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年05月04日

杉原秀樹「おうちでアート」は明日

先日、赤い家のマークに白抜きで「おうちでアート」と書いてある手紙が届きました。差出人は美術家・杉原秀樹さん。

RIMG0001.JPG

「おうちでアート」は現代美術の作品を個人宅に展示する1日だけの展覧会です。場所は滋賀県大津市南郷「南郷グリーンハイツ」。コンテンポラリーアートとは無縁の(でも緑の多い)、約30年前に開発分譲された住宅街です。現代美術家たちの作品を屋内、屋外、もしかしたらご近所の協力を得て展示します。

転載元:おうちでアート

杉原さんの家は確か大津だったので、ここでいう「おうち」とはつまり杉原さん宅おいうことなんだと思います。となれば、最初の展覧会はもちろんご本人。

「おうちでアート/はじめは風船だ!」
日時:2007年5月5日
場所:滋賀県大津市南郷

杉原秀樹プロフィール
1970年京都生まれ 1992年京都精華大学美術学部テキスタイルデザイン専攻卒業人・人間関係をテーマに主にインスタレーションの作品を発表する、狙いとしては、ちょっとした笑い、ちょっとしたエロ、ちょっとしたしょうも無ささ。 1998年に写真と現代美術の勉強の為に渡仏しパリ第八大学に編入するも語学的に辛くすぐドロップアウトする。帰国後2003年から主に関西で作品発表を行う。http://www.sugihide.net/

個人宅で展覧会をするという試みは今に始まったことではないと思うんですけれど、貸しギャラリーからアートセンターへの移行、またそうして出来た大型アートスペースの金銭的理由による閉鎖・移転などの流れにすごく乗ってる感じがします。208もそうなんですが家賃をおさえられるっていうメリットが事実としてめちゃくちゃ大きいし、あとヨーロッパだったら各家に絵が飾ってあってみたいな状況があったりしてそれが一番身近なアートスペースとして機能してたりするのかなとか思ったりもします。

ちょっと遠いですけど、行ってみようかな……って、よく見たら明日じゃん!!!

4478000514タダで自宅を手に入れるスゴイ方法
日本ファイナンシャルアカデミー

ダイヤモンド社 2007-04-20
売り上げランキング : 536

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

14:22 | トラックバック (0) | 固定リンク

「らきすた」OP(曲)のテンションが高すぎる件

「涼宮ハルヒの憂鬱」で一躍有名になった京都アニメ−ション制作の新作「らきすた」のOPがとってもいいテンションです。

現在、オフィシャルに歌詞が公開されていないようで、関係者のみなさまは必死で耳コピしてらっしゃるご様子。またすでにハルヒの時の同じく、一部でオリオコン一位獲得のための裏工作wも起きています。

アニメ的な視点からすると、ハルヒを彷彿させるダンスだったり、スカートの揺れであったり、いろいろあると思うですが、個人的には純粋に曲(タイトル『もってけ!セーラーふく』)が面白いなと思います。クレジットを見ると、作詞はあずまんが大王『空耳ケーキ』やハルヒの憂鬱の『ハレ晴レユカイ』などを手がけた元コナミの畑亜貴、作曲・編曲はTHE IDOLM@STER「ごまえー」などを手がけた元ナムコの神前暁。あはは、おもしろいくらいドンピシャですねw

曖昧3cm それプニってことかい? ちょwwww
ほら ぐーんぐんな制服 らぷりーってことない? ぷん!
がんばっちゃ? やっちゃっちゃ? そんとっきゃちゃんとリリースよ
I say ! (フー) I say ! (フー) 谷間にダーリンダーリン
FRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!

転載元:Syu's quiz blog

こういうある種へんてこな音楽がアニメという文脈から出てくる状況は少し面白い状況かもしれません。いまさらアニメの世界をサブカルチャー扱いするのもどうかとは思いますが、すくなくとも現状としてのメインであるJポップな文脈においてこの手の曲は売り出せないようですし、もちろんアニソンはアニソンでしかないという話もあるわけですが、やっぱりサブカルチャーらしく実験だったり過剰だったりして、それはそれで注目しておきたい感じです。

それはさておき「らきすた」はOPとうってかかわって本編がサラサラ。悪くはないんだけどテンションに差がありすぎてちょっと腰砕けなかんじでした。ま、また気が向いたら見てみよっかな。

B000NO2BVOTVアニメ「らき☆すた」OP主題歌 もってけ!セーラーふく
泉こなた(平野綾) 柊かがみ(加藤英美里) 柊つかさ(福原香織)

ランティス 2007-05-23
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

06:28 | トラックバック (3) | 固定リンク

2007年05月03日

柳原可奈子はくるのか?

「生レオン」ことF-1氏のmixi日記より。

柳原可奈子はくるのか?
「気になっちゃうかんぃじ〜〜?」
が耳からはなれない、、

ん、柳原可奈子? このところあまりテレビを見てなかったので巷ではもうだいぶきてるのかもしれませんが、全然初耳だったのでちょっと検索かけてみました。どうやら芸人さんのようです。

Kanako Yanagihara

柳原可奈子(やなぎはら かなこ、1986年2月3日 - )は太田プロダクション所属のタレント、お笑い芸人。東京都出身。B型。
卓越した観察力と演技力を持ち、リアリティ溢れるモノマネ得意とする。持ちネタは「渋谷109カリスマアパレル系ショップの店員」「総武線西船橋駅近辺の女子高生」など。柳原のネタは、カフェなど女子高生達があつまる場所に足しげく通い女子高生の面白い会話をノートに書きとめネタ作りをしている。

転載元:柳原可奈子 - Wikipedia

ふーん、説明だけ読むと友近系なのかな? とおもっていたらYouTubeでいくつかテレビ番組を発見。

うっ、うぜ〜〜〜〜!!!!wwwwwwwwwwww

でもいいとこついてますね。一瞬変に可愛く見えたりもするしw このカリスマショップ店員ネタが代表作らしいんですけど、他のネタもいろいろ見て観たいところです。

04:43 | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年05月02日

Laurie Ljubojevic展「Shhhhhhhhhhhhhhhh. . . . 」観てきました

RIMG0111.JPG

現在神戸CAP HOUSEで開催中のLaurie Ljubojevicの個展「Shhhhhhhhhhhhhhhh. . . . 」を観てきました。Laurie Ljubojevic(ローリー・ルボエヴィチ)は北京を拠点に活動するカナダ人アーティストで、CAP HOUSEには2005年にも滞在制作と展覧会を行っています。

RIMG0112.JPG

今回の展覧会は手透きの紙に点描を施した平面のシリーズを中心に、その背景となるカサカサという具体音、さらに彼女自身が実際に作品を制作する部屋で構成されています。それぞれの平面にはうっすらと新聞らしきものが転写されていて、全体としてとらえた時に妙なテクスチャー感があるように感じられて……って、まあこの手の作品はほんと捉え方次第だからなぁ。純粋に好みもはっきり分かれるところ。ということで不自由な英語でコンセプトなどを聞いてみたところ、点は言語であり、作品は彼女自身がその言語によって行った素材(おそらく新聞の転写もふくめて)とコミュニケーションの記録というか形跡だというように説明してくれました。あぁ、そういわれてみると新聞の印刷はドットだったりして、コミュニケーションの最小単位がPing的なものだったり、そんなことをかんがえたりもしました。

展覧会は5月13日まで行われています。

Laurie Ljubojevic Exhibition「Shhhhhhhhhhhhhhhh. . . . 」

会 期:4月27日(金)〜5月13日(日)
会 場:神戸CAP HOUSE

04:48 | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年05月01日

9月に神戸CAP HOUSEで池田朗子の展覧会

AKIKO IKEDA "SHIGHTSEEING"

先週末に208でSHOWCASEをしてくれたアーティストの池田朗子さんの展覧会が9月に神戸CAP HOUSEで展覧会することに決まりました。

池田朗子展覧会(タイトル未定)

会 期:9月8日(土)〜9月24日(月祝) 11:00-20:00 火曜休館
場 所:CAP HOUSE 海側ギャラリー

<池田朗子 PROFILE>
1997年 京都市立芸術大学彫刻科大学院修了。2000年 英国のChelsea college of art and design大学院課程に入学、写真や映像を使った作品の制作をはじめる。帰国後、関西を中心に、インスタレーション作品、写真、映像と分野を問わず作品を制作。私たちの現実感はいったい何により構築されているのか?を主なテーマとして制作を続ける。2007年2月より6週間、スウェーデンの南の街 Boras、アーティストランスペースAlgardenにて、滞在制作を行った。現在大阪市在住。京都嵯峨芸術大学非常勤講師。http://www15.plala.or.jp/rouko73/

実は先日館内案内がてら一緒にCAP HOUSEへ行ったんですが、彼女が先月滞在していたスゥエーデンのアーティストランスペースと空気が少し似てたらしく、あっという間に開催が決まってしまいました。よかったよかった。

CAP HOUSE

まぁ、まだちょっと先の話ですが、どんな展覧会になるか楽しみです。

05:59 | トラックバック (1) | 固定リンク

2007年04月29日

Twitterはぜんぜん何が面白いのか分からないけど、使ってるうちになんかあるだろうという感じは確かにする。

最近いろんなところで話にあがる「今、何をしているの?」という質問で繋がるコミュニティ「twitter」。少し前に登録したまま放置してあったんですが、GWということでちょっといじってみました。

Twitter

・Twitter
http://twitter.com/

twitterではある一つの質問に関するコミュニティだ。その質問とは「今、何しているの?」である。自分が「今、何をしているか」を入力し、友達とつながっていくことができる、という、ただそれだけのシンプルツールである。
100SHIKI.COM:「今、何をしているの?」でつながる『twitter』

実際に何をするかについてははてなグループ::ついったー部Tipsを参考にしてみました。

まずは友だちを探して登録。手近なところで208のmanamiちゃん、recipのデザイナーitoyuya君、あとMacライターのNobiさんを発見したので勝手に登録させてもらいました(この「勝手に」という部分がTwitterの特徴だそうです)。さらにiChatと連動さしてみたり、tweetbarというFireFoxプラグインをインストールしてみたり、ブログツールをブログに貼付けたり……。ふーむ。で、いろいろごちゃごちゃやってみた結果、とりあえず素直なファーストインプレッション。

ぜんぜん何が面白いのか分からないけど、使ってるうちになんかあるだろうという感じは確かにする。

ということで、しばらく使ってみようと思います。そして業務連絡、Twitterユーザーのみなさんはぜひお友達登録をお願いいたしますw まずは目指せ100ってところでしょうか?

こんな調子なのであまり何もお役に立てるようなことはかけないんですが、gihyo.jpの「先取り! Twitter使いへの道 AtoZ」という連載にTwitterの何が面白いかという触りの部分が少し紹介されています。

「これから寝ます」「おやすみなさい」――ものすごく普通のなにげないやりとり。何がおもしろいの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。でも,実はこの「なにげないやりとり」ができること自体がおもしろいのです。

gihyo.jp「先取り! Twitter使いへの道 AtoZ

04:06 | トラックバック (2) | 固定リンク

2007年04月27日

DSが壊れた! その2 〜 任天堂はちゃんと修理してくれるらしい

エントリー「DSが壊れた! その1」の続報。

RIMG0028.JPG

あの後、故障したDSを着払いで送って数日がたち、とくに連絡もないので到着確認の意味でこちらから任天堂のサービスセンター電話してみました。で、名前や電話番号などを言ってちゃんと到着している旨を確認。で、ついでに修理完了の日程などをきいたところ、ちょっとビックリする返答が帰ってきました。

「5月の第2週くらいになる予定です。」

送ったのが4月19日くらいですからそれから約2週間以上かかる……つまりちゃんと修理するってことですよ!

これはちょっと意外でした。故障内容が1カ所だけではなかった(タッチパネルの反応が少し悪くなっていた)のでてっきり本体ごと交換になると思い込んでいたんですが、どうやらちゃんと修理してくれるようです。DS自体定価が2万円を切る商品ですから、コストのことだけを考えると普通は交換になると思うんですが、そこをあえて修理するっていうのはちょっとすごい。アップルなんてたぶん中身開けずに新品のiPod送ってきたりしますからねw。

たしかに子どものオモチャっていう本来の性質を考えれば「交換すればいい」っていうのはちがうわけです。シールとか貼りまくったDSが修理から帰ってきたらまっさらになってたっていうのは、やっぱり子ども的には「僕のじゃない!」ってなるわけです。もしかしたらオモチャ業界ではあたりまえの対応なのかもしれませんが、実体としてもはや小さなコンピュータでしかないDSに対しても同じように対応するというのは、企業としてなかなか出来ないことだと思います。オモチャがどうしてオモチャなのか。そういうことを任天堂という会社はよくわかっていて、だからこそDSだったりwiiだったりエポックメイキングなオモチャを作ることができるんだろうなと、そんなことを感じた瞬間でした。

うわー、なんか急にDSやりたくなってきた!早く帰ってこないかなぁ!!!

B000IZGAVAファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング

スクウェア・エニックス 2007-04-26
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

17:11 | トラックバック (1) | 固定リンク

今週日曜は208でアーティスト池田朗子のスウェーデン制作報告会

akiko4208.jpg

このブログでも何度かご紹介したモバイル系えせ乙女アーティスト・池田朗子。9月にはCAP HOUSEでの展覧会も決定したりして、このごろとってもお忙しそうです。

そんな合間をぬって208でshowcaseをやってくれることになりました。今回は先日まで行かれていたスウェーデンのアーティストランスペース滞在についての報告。最新作“sightseeing”の紹介と、スウェーデンでの制作や現地のアーティスト・ラン・スペースの状況や現地での交流などのお話をお聞きします。社会保障制度の充実や高い税金など、日本とはかなり違った文化の中で、北欧のアーティストはどのように活動や発表を行っているのでしょうか。池田さんが現地で撮った写真のスライドショーも上映していただきますので、お楽しみに。

208 SHOWCASE #027
「4・29 池田朗子のスウェーデン “SIGHTSEEING” 案内」
池田朗子(アーティスト)


日 時:04月29日(日)18:00~(トークは19:00~)
参加費:1,000円(1 drink+今月のパスタつき)
定 員:15名
申込み:こちらのフォームよりお願いします。

<池田朗子 PROFILE>
1997年 京都市立芸術大学彫刻科大学院修了。2000年 英国のChelsea college of art and design大学院課程に入学、写真や映像を使った作品の制作をはじめる。帰国後、関西を中心に、インスタレーション作品、写真、映像と分野を問わず作品を制作。私たちの現実感はいったい何により構築されているのか?を主なテーマとして制作を続ける。2007年2月より6週間、スウェーデンの南の街 Boras、アーティストランスペースAlgardenにて、滞在制作を行った。現在大阪市在住。京都嵯峨芸術大学非常勤講師。www15.plala.or.jp/rouko73

06:10 | トラックバック (0) | 固定リンク

4/14 シンポジウム「“個人”から発信するアート情報とその可能性」報告

もう10日以上前の話になってしまいましたが、パネラーと出席したシンポジウム「“個人”から発信するアート情報とその可能性」の報告をちょっと。

シンポジウム「“個人”から発信するアート情報とその可能性」

日時:4月14日(土) 19:00〜
参加費:1,000円
会場:應典院本堂ホール

ゲスト(50音順):
岩淵拓郎(美術家/編集者)
小暮宣雄(京都橘大学文化政策学部文化政策学科教授
小吹隆文(美術ライター)

総合進行:朝田亘(築港ARCチーフディレクター)

主催:大阪市・財団法人大阪城ホール

まず、今回のシンポジウムのポイントは「個人」というところだった思うんですが、計らずしも僕をふくめた3人が見事に違う立ち位置から情報を発信していたいう点が印象的でした。つまり小吹さんはフリーのライターとして、小暮さんはアーツを愛する個人もしくは大学の先生として、僕はしがない美術家としてw、それぞれの理由でアートにかんする情報発信をやってきた。で、その背景には当然それぞれのバックグラウンドがあって、言われてみればそれが確かにそれぞれのコンテンツに表れているように感じました。当たり前の話なんですが、「アート」であったり「関西」であったり「ブログ」であったりというある意味同じ土俵にいるんだけど、その理由やスタンスはずいぶん違うんだなと。こんなことを改めて認識できたことが個人的にはすごく大きかったように思います。

もちろんその違いの内容そのものについてもいろいろと参考になるお話がありました。小吹さんの「批評は軽々しくするものじゃない」というお話は、たぶん彼自身がライターとして活動されてきた経験というか実感によるものなのだと思いますが、逆にここ数年ネットに近いところにいた自分としてはけっこう真逆の感覚を持ってたりして、今後も何らかの形で情報発信を続けていく上でもうすこしちゃんと考えておかなくちゃと感じました(もちろん何も考えてないわけじゃないんでがw)。小暮さんに関しては、なんていうか本当にそのまんまというか、彼の生活の延長に結果的な情報発信があって、それはそれですごく理想的な個人による情報発信のあり方のように感じましたし、またコンテンツを魅力的にするための秘訣だろうなとも感じました。

シンポジウムとしては最後まで議題があやふやで来てくれた参加者には少し申し訳ないことをしたなと少し反省する部分もありました。ただ、そもそも何かひとつの結論や課題を見いだす場でもなかったように思うので、とにかく「アート×情報×個人」っていうキーワードでこういうやりとりがある意味オフィシャルに行われたということにはそれなりに意味があったと思います。最後の質疑応答では参加者のほとんどが実は非ブロガーだったという衝撃の事実(これはちょっと予想外でしたw)が明らかになったりもしましたが、こういう動きがアートの世界でも少しずつ起きているんだということを現場の声として少しくらいは伝えられたんじゃないかなと思っています。

最後に、小暮さん、小吹さん、どうもおつかれさまでした。お二人にはまたどこかでお目にかかることもあるかと思いますが、今後ともブロガー同志としてよろしくお願いいたしますw そして今回の場をセッティングしてくれた築港ARCと應典院寺町倶楽部のみなさん、どうもありがとうございました。

02:55 | トラックバック (1) | 固定リンク

2007年04月26日

関西アートイベント情報サイト「Kansai Art Beat」がオープン

関西のアートおよびデザイン関連のイベントをバイリンガルで発信するKansai Art Beatというサイトが4月23日づけで公開されています。

Kansai Art Beat

・Kansai Art Beat
http://www.kansaiartbeat.com/

関西中にある300以上のアートスペースで開催されている全てのイベント情報を網羅する唯一のサイトです。

* アート初心者から専門家まで、誰でも簡単に使えます
* ジャンル/エリア別のリストや「もうすぐ終わる」「最も人気がある」「無料」などのスマートリストによって、膨大な情報を分かりやすく整理しています
* PCでも携帯電話からでもアクセスできます
* ユーザが書いたレビューやオススメ情報を掲載しています

Kansai Art Beat について

運営は財団法人ベルギーフランドル交流センター。アート・デザインを通じた文化交流を促進することを目的とし、非営利なサイトとして運営されるようです。特徴はなんといってもバイリンガルってところでしょうね。あとジャンルやエリアごとにRSS配信が行われているところもなかなか使い勝手が良さそうです。

ちょっと気になったのは

伝統的なものから現代アートまで、いろんなアートが共存する関西。関西には実に多くのアートスペースが存在するにもかかわらず、それらは限られたアートファンにしか知られていない…こんな状況を打破したい。ジャンルや言葉を超えて、たくさんの人にお届けします。

Kansai Art Beat - KABlog: いよいよ関西アートビートが始まる!

と言うわりには、CAP HOUSEや新世界アーツパークなど、現状としていちばん「関西的」って言ってもいいインディペンデントな動きが完全に抜け落ちてたりするってことでしょうか。というか、インディペンデントな動きがまだまだいろんなところにコミットしきれてないってことなんでしょうかね。

まぁ、まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんけど、とりあえずこういうサイトが増えるのはいい話です。グッジョブ、ベルギーフランドル!

16:43 | トラックバック (1) | 固定リンク

明日のメガネフレームは「セーラームーン」です

このところいろんなところで噂だけがひとりあるきしているアニメの見方レクチャーパーティー「メガネフレーム」。ちょっとおませなボーイズ&ガールズご用達、京橋の古本屋「メガネヤ」店主・市川氏が毎回珠玉のアニメマスターピースをセレクトしています。

で、今月は明日なんですけれど、今月はついに「セーラームーン」を大特集w いろんな意味で今さら一人ではちょっと見にくい「セラムン」を、GWの勢いにのって恥ずかしながらも大検証します。

megane07.jpg

208 SALON「メガネヤ(京橋) presents
メガネフレーム vol.7 〜 美少女戦士セーラームーン

日 時:4月27日(金)
    開場 19:00〜 / 上映 20:00〜(終了予定28:00/途中退出・参加できます)
内 容:劇場作品「美少女戦士セーラームーンR 劇場版」とセーラームーンTVシリーズから色々選んできます。

参加費:1000円(1drink + ポップコーン つき)
定 員:10名(要予約)
申込み:こちらのフォームよりお願いします。
B00005GP0W美少女戦士セーラームーンR《劇場版》
幾原邦彦 武内直子 富田祐弘

東映 1994-09-21
売り上げランキング : 7602

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

14:43 | トラックバック (0) | 固定リンク

某ニート系脱力ポッドキャストが祝10000人

詳しいことはここでは書けませんが、僕とろくでなしな相方でやってる某脱力系ポッドキャストが本日リスナー10000人を突破しました。

070426_neet.gif

10000人て言っても実は登録累計だったり、あとiTunesMusicStore経由での登録がカウントされてなかったり、数字的にはあまりアテにならないものなんですが、とりあえず大台にのったということでご報告。めでたいめでたい。

これかも「お疲れまさでございます〜」w

M-AUDIO ポッドキャストパッケージ M-Audio Podcast Factory MPODCASTFACTORY
M-AUDIO ポッドキャストパッケージ M-Audio Podcast Factory MPODCASTFACTORY
M-Audio
売り上げランキング : 22057

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

13:59 | トラックバック (0) | 固定リンク

2007年04月24日

天元突破グレンラガン第4話、隣の庭の炎上で思うこと

市川@メガネヤさんのmixi日記より。

色々と話題になっている
グレンラガンの4話

色々ダメだといって祭りなのか

ガイナックス社員のオタク批判mixiが火をつけたのか

どうやら現在放映中のアニメ「天元突破グレンラガン」というのがあって、その製作の中心はガイナックスで、その4話がどうやらかなりおかしなことになっていて、オフィシャルブログを中心に各地で炎上中……とのこと。

Gurren Lagann

・グレン団活動報告(オフィシャルブログ)
 http://gainax.weblogs.jp/gurrenlagann/2007/04/post_8837.html/
 
コメントはすでに928件……いやぁ、いろんな意味ですごいなぁw。こういう現場に出くわすと、やっぱりアニメの世界は目利きの部分でずば抜けて成熟してるなという印象を受けます。見る人はちゃんと(それも消費者レベルで)見てるっていう事実が確かにそこにあって、そのことが業界全体としてもちゃんと共有されている。だから作り手と受けての間に生産/消費 以上の信頼関係があるんでしょうね。じゃなきゃ928件はないって!

あとはやっぱブログはコミュニケーションのツールだということ。日々嘉綴はアクセス数のわりにコメントやトラバがつかないブログなんですが、やっぱこういうの見ると一回ぐらい炎上させてみたいなとか思ったり思わなかったりw

ちなみに当のアニメはこんな内容みたいです。ド、ドリル????

4061495755動物化するポストモダン―オタクから見た日本社会
東 浩紀

講談社 2001-11
売り上げランキング : 7417

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

14:52 | トラックバック (4) | 固定リンク

<<前のページへ 3334353637|38|3940414243 次のページへ>>

スポンサードリンク